1
5月のレッスンは初夏の花材をたくさん使ったアレンジ。
カゴにオアシスを入れて、挿していく。
今回のレッスンのポイントは、
1)高低差をつけて、花材に花材の影を落とすように配置すること。
2)カゴのフチよりも下の位置に、ひょろりと出す形にすること。
ひょろり花材(名前忘れた)を横に出すことを最初に決め、次に大ぶりな花から挿していったのが功を奏したか、
花材の影もキレイに落ちて、涼しげな出来あがり。

今回は初めて見る花材も。以下、花材メモ。
カーネーション、バラ、ひめゆり、千日紅、ピンクレース、マトリカリア、アルケミラモリス(緑のもしゃもしゃしたやつ)、ガーベラ、スイートピー、アスチルベ(ピンクのもしゃもしゃしたやつ、ナナカマドに似てる)、アリウム(紫のネギ坊主みたいなやつ)、アストランチア ローマ、アガパンサス(みたいなやつ、ブローディア?白いの)、スカビオサ(ひらひらしたやつ)、マリーゴールド、他3種(名称不明)。
計19種。すごい。自分じゃ絶対買えない。いや、その前にチョイスできない。
そして、名前を覚えられない。
特に名称不明の3種はみたことある花材なのに…、ああもどかしい
カゴにオアシスを入れて、挿していく。
今回のレッスンのポイントは、
1)高低差をつけて、花材に花材の影を落とすように配置すること。
2)カゴのフチよりも下の位置に、ひょろりと出す形にすること。
ひょろり花材(名前忘れた)を横に出すことを最初に決め、次に大ぶりな花から挿していったのが功を奏したか、
花材の影もキレイに落ちて、涼しげな出来あがり。

カーネーション、バラ、ひめゆり、千日紅、ピンクレース、マトリカリア、アルケミラモリス(緑のもしゃもしゃしたやつ)、ガーベラ、スイートピー、アスチルベ(ピンクのもしゃもしゃしたやつ、ナナカマドに似てる)、アリウム(紫のネギ坊主みたいなやつ)、アストランチア ローマ、アガパンサス(みたいなやつ、ブローディア?白いの)、スカビオサ(ひらひらしたやつ)、マリーゴールド、他3種(名称不明)。
計19種。すごい。自分じゃ絶対買えない。いや、その前にチョイスできない。
そして、名前を覚えられない。
特に名称不明の3種はみたことある花材なのに…、ああもどかしい
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-31 10:29
| フラワーレッスン
近所に石窯を使って焼いたパン屋さんがあるということを知ったので、行ってきました。
国産小麦や天然酵母を使っているうえ、パンを焼く石窯まで手づくり(!)というこだわりっぷり。
お店の方はとても気さくで、石窯を見せていただいたりしました。

行った時間が早かったので、パンをずらりと並べていただいて、
その中からいくつかチョイス。(でも、どれも美味しそう!)

まだあたたかいパンは、外はカリッとして、中はもちもちふわふわ!
あまりたくさん作れないとおっしゃっていましたが
ひとつひとつ丁寧に作られているかんじが伝わってきて、素朴で味わい深くとても美味しかったです!

お店の看板もかわいい。

お庭にある小屋にある手づくりの石窯。
薪もたくさん積まれていました。
また食べたい、そう思わせてくれる素敵なパン屋さんです。
■石窯パン ガネッシュ
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪2685
※移転されました。
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪470-1(県道箕輪ダム入口より200m)
TEL&FAX 0265-70-7919
AM 9:30〜午前中営業
定休日:日・月曜日
※お店の方に許可をいただいて撮影しています。
国産小麦や天然酵母を使っているうえ、パンを焼く石窯まで手づくり(!)というこだわりっぷり。
お店の方はとても気さくで、石窯を見せていただいたりしました。

その中からいくつかチョイス。(でも、どれも美味しそう!)

あまりたくさん作れないとおっしゃっていましたが
ひとつひとつ丁寧に作られているかんじが伝わってきて、素朴で味わい深くとても美味しかったです!


薪もたくさん積まれていました。
また食べたい、そう思わせてくれる素敵なパン屋さんです。
■石窯パン ガネッシュ
※移転されました。
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪470-1(県道箕輪ダム入口より200m)
TEL&FAX 0265-70-7919
AM 9:30〜午前中営業
定休日:日・月曜日
※お店の方に許可をいただいて撮影しています。
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-14 18:19
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-12 18:25
| 日記
先日、タツノコプロさんに打ち合わせでお伺いしました。

その時の仕事がやっと公開されました。
現在、マクドナルドの公式サイトがドロンボー一味が占拠されて“ワクドナルド”に!
なにやら妖しげな新商品「メカマック」のバナーをクリックすると…。
ヤッターマンと協力して、ドロンボー一味からマクドナルドを守ってください!
今回、このプロモーションの演出とデザインを担当。
ヤッターマンの世界感を壊さないように考えたつもりです。
タイムボカンシリーズを見て育った年代としては、
自分の考えた演出でキャラクターが動き、自分の考えたセリフを実際の声優さんが言ってくれたのには感激!
(都合が付かず、アフレコに立ち会えなかったのは非常に残念…!)
ウェブ上でもいろいろと反応が出始めていますが、私はもちろん、クライアント・タツノコさん・代理店他制作各社、うちの制作スタッフともにホントに楽しんで作ったものなので、みなさんにも楽しんでもらえればウレシイです。
そして、関係者のみなさんに感謝です。
公式サイトでの公開は、5/7(木)〜28(木)まで。
この機会にぜひ見てみてください。
店頭ではヤッターマンシールがもらえるハッピーセットをどうぞ!
■Welcome to McDonald's Japan

現在、マクドナルドの公式サイトがドロンボー一味が占拠されて“ワクドナルド”に!
なにやら妖しげな新商品「メカマック」のバナーをクリックすると…。
ヤッターマンと協力して、ドロンボー一味からマクドナルドを守ってください!
今回、このプロモーションの演出とデザインを担当。
ヤッターマンの世界感を壊さないように考えたつもりです。
タイムボカンシリーズを見て育った年代としては、
自分の考えた演出でキャラクターが動き、自分の考えたセリフを実際の声優さんが言ってくれたのには感激!
(都合が付かず、アフレコに立ち会えなかったのは非常に残念…!)
ウェブ上でもいろいろと反応が出始めていますが、私はもちろん、クライアント・タツノコさん・代理店他制作各社、うちの制作スタッフともにホントに楽しんで作ったものなので、みなさんにも楽しんでもらえればウレシイです。
そして、関係者のみなさんに感謝です。
公式サイトでの公開は、5/7(木)〜28(木)まで。
この機会にぜひ見てみてください。
店頭ではヤッターマンシールがもらえるハッピーセットをどうぞ!
■Welcome to McDonald's Japan
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-11 19:20
| 日記
この週末、5月9日(土)に一家総出で田植え。
ここ数日は雨が降ったり、不安定な天気が続いていたので
当日の天気が心配だったけど、よく晴れた田植え日和でした。

この日はどこの田んぼでも田植えをしているようでした。

田んぼにアカハライモリが!久しぶりに見た。
イモリがいるということは水がキレイな証拠だなあ。
左がメス(おなかが大きかったので産卵間近かも)、右がオスでした。
(田植えが終わってから逃がしました。)
ちなみに、イモリは体の表面から微量のテトロドトキシン(フグとかの毒)を出しているそうなので
触ったあとは、手をよく洗いましょう。

山に近い田んぼにはカエルの卵も。
もうすでにたくさんのオタマジャクシになって、元気に泳いでいました。
新潟出身の友人から“田んぼにレンゲソウが咲かない(生えない)”という話を聞いていたけど
ここ伊那谷でもレンゲソウを見かけることはなかったです。
生まれ育った静岡では、田植え前の田んぼ一面にピンクのレンゲソウが咲いていたので
なんだか物足りないというか、少し殺風景なかんじがしたのでした。
ここ数日は雨が降ったり、不安定な天気が続いていたので
当日の天気が心配だったけど、よく晴れた田植え日和でした。


イモリがいるということは水がキレイな証拠だなあ。
左がメス(おなかが大きかったので産卵間近かも)、右がオスでした。
(田植えが終わってから逃がしました。)
ちなみに、イモリは体の表面から微量のテトロドトキシン(フグとかの毒)を出しているそうなので
触ったあとは、手をよく洗いましょう。

もうすでにたくさんのオタマジャクシになって、元気に泳いでいました。
新潟出身の友人から“田んぼにレンゲソウが咲かない(生えない)”という話を聞いていたけど
ここ伊那谷でもレンゲソウを見かけることはなかったです。
生まれ育った静岡では、田植え前の田んぼ一面にピンクのレンゲソウが咲いていたので
なんだか物足りないというか、少し殺風景なかんじがしたのでした。
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-11 17:32
| 日記
3月29日に蒔いた、野沢菜・時無し大根・二十日大根。
4月になっても霜が降りるなど寒い日があったりで、成長スピードは遅い。

二十日大根、とうに20日間は過ぎているが、まだまだ収穫にはほど遠い。
というか、我が家は蒔く時期が早すぎるんだと思う。
4月になっても霜が降りるなど寒い日があったりで、成長スピードは遅い。

というか、我が家は蒔く時期が早すぎるんだと思う。
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-06 14:48
| 日記
みのわ天竜公園にて、ダンナの友人を中心に計8名でバーベキュー。
唯一のゴールデンウィークらしいイベント。
当日の天気は薄曇りだったけど暑すぎず寒すぎず、バーベキュー日和でした。

今回ホスト役だったので、前日から仕込み。
そして、ネットで取り寄せたぐるぐるソーセージ!なんと、2m!

これもネットで取り寄せた、クロコダイルの串焼き。
他にもダチョウの串焼きも持って行ったけど、食べきれず。
(あ、もちろん基本は普通のバーベキューでした。)

これは別の日の、みのわ天竜公園。
ときどきランチに来るけど、芝生があって気持ちのいい公園です。
春は桜並木がキレイです。
■みのわ天竜公園
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8651
TEL:0265-79-3111
唯一のゴールデンウィークらしいイベント。
当日の天気は薄曇りだったけど暑すぎず寒すぎず、バーベキュー日和でした。

そして、ネットで取り寄せたぐるぐるソーセージ!なんと、2m!

他にもダチョウの串焼きも持って行ったけど、食べきれず。
(あ、もちろん基本は普通のバーベキューでした。)

ときどきランチに来るけど、芝生があって気持ちのいい公園です。
春は桜並木がキレイです。
■みのわ天竜公園
〒399-4601
長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪8651
TEL:0265-79-3111
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-05 16:30
| 食べ物
かねてより行ってみたかった、みのわ愛す工房へ。
上伊那の牛乳を使ったジェラートが、約20種類。
たくさんあって、迷ってしまう。

左が「しお」、右が季節限定「桜餅」。
「桜餅」の方はすくう直前に求肥を混ぜてくれて、桜の風味が効いていて美味しい。
「しお」はフレッシュなミルクに、ときどき塩の風味が加わってさっぱりしてました。
施設内には鴨やポニーがいたりして、お子さま連れのご家族が多かったです。
この日はちょうど、こどもの日が近かったこともあって、たくさんの鯉のぼりも元気に泳いでいたのでした。
■みのわ愛す工房
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪南小河内福沢2636-2
TEL : 0265-79-6156
シングル250円、ダブル300円、テイクアウト用200円
※お店の方に許可をいただいて撮影しています。
地図はこちら

たくさんあって、迷ってしまう。

「桜餅」の方はすくう直前に求肥を混ぜてくれて、桜の風味が効いていて美味しい。
「しお」はフレッシュなミルクに、ときどき塩の風味が加わってさっぱりしてました。
施設内には鴨やポニーがいたりして、お子さま連れのご家族が多かったです。
この日はちょうど、こどもの日が近かったこともあって、たくさんの鯉のぼりも元気に泳いでいたのでした。
■みのわ愛す工房
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪南小河内福沢2636-2
TEL : 0265-79-6156
シングル250円、ダブル300円、テイクアウト用200円
※お店の方に許可をいただいて撮影しています。
地図はこちら
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-05 14:40
| 食べ物
昭和56年創立という、シャトレ。
ローメンといえば、使われている肉はマトンだけど、
この「ドラゴンローメン」は猪の肉を使ったメニュー。しかし、なぜドラゴン。
(もちろん、マトンのローメンもあります。)

■シャトレ
〒396-0011
長野県伊那市大字伊那部1075-1
TEL&FAX:0265-78-6822
営業時間 AM11:00~PM10:00(オーダーストップ PM 9:30)
PM 3:00~PM 5:30 準備中
定休日 水曜日
駐車場 8台
ローメンといえば、使われている肉はマトンだけど、
この「ドラゴンローメン」は猪の肉を使ったメニュー。しかし、なぜドラゴン。
(もちろん、マトンのローメンもあります。)

■シャトレ
〒396-0011
長野県伊那市大字伊那部1075-1
TEL&FAX:0265-78-6822
営業時間 AM11:00~PM10:00(オーダーストップ PM 9:30)
PM 3:00~PM 5:30 準備中
定休日 水曜日
駐車場 8台
▲
by toyoda_kinoko
| 2009-05-05 13:50
| 食べ物
1